Camblyの受講者には、気軽に英語でお話しできる相手を探している方、趣味として英会話を練習されている方から試験対策など明確な目標をもって日々励んでいる方まで、とにかく色々な人がいます。それぞれ目的は異なるかもしれませんが、英会話を上達させたいという共通した夢へと向かって前進しています。その中で、どのようなレッスンを希望するか、どのようにモチベーションを維持するかなど、様々な課題に面することもあると思います。
そこで、今回はCamblyを継続的にご利用されている「パワーユーザー」に、活用方法や成果、続けていくためのアドバイスなどについてお話を聞いてみることにしました。
まだCamblyを本格的に始められていない方から少し行き詰まりかけている方まで、幅広いユーザーの方達のお役に立てればと思います。また、ご協力頂いたパワーユーザーNさんにも、お忙しい中、急なご依頼にお応え頂き、感謝の気持ちでいっぱいです!
Nさん
居住国:日本
年齢:30代
職業:研究職
プラン:週7日60分
Q1. Camblyを始められてどれほど経ちますか?
来月でちょうど1年になります。
Q2. Camblyを始めるきっかけは何でしたか?
Camblyを始める1年前よりも前から英語学習をすでに自分で始めていました。それは、留学したいというのが一番のきっかけで、英語の学習を自分で毎日勉強するというのが遂にできたのは、自分が留学しようと決めた時です。Camblyを始める前の1年間は、スピーキングの練習として、瞬間英作文というものをやっていました。それ以外には、毎日単語帳をチェックしたり、リーディングをしたり、リスニングをしたりというのは、継続的に1年半くらいやっていて、ちょうどそれが瞬間英作文を1年間やり終わった頃でした。それで、スピーキングの練習としてその次に何をしようかと考えた時にオンライン英会話だったんです。
色々な会社がある中でどれを選ぶかしばらく悩んでいたんですけど、Camblyは当時日本ではあまり知られていなく、アジア系のフィリピン講師などを主に採用していた会社の方が有名でした。その時は評判もあまり聞かなかったので、私自身オンライン英会話をやる意味があるのか悩んでいた時に、英語学習の一つとしてYouTubeの色んな英語学習のビデオを見ていて、その時に見ていた講師がたまたま宣伝でCamblyの話をしたんです。Camblyはすごくいいですよって話をしていて、じゃあ、ちょっと調べてみようかなと思って、ネットで色々調べて始めました。実際にサブスクリプションを購入するまで半年ほど悩みましたが、ある日キャンペーンをやっていて、今開始するしかないと思って始めたのが1年前です。15分体験して翌日ぐらいにすぐ開始しました。
Q3. Camblyの第一印象を教えてください。
何なのかよく分からないっていう感じでした。そんなに情報がネットとか探してもなかったので。ただ、悪いイメージもなかったし、ブログを書いている人の情報などを見ると、いいよっていうことでした。値段は激安オンライン英会話と比べるとちょっと高いけど、ネットである程度の評判を確認して、ネイティブの講師とのオンライン英会話ができるということで始めました。
Q4. ご利用になられて印象通りでしたか?
最初から印象が良かったので、特に変わっていないです。私がラッキーだったのか、最初にたまたま見つけた講師たちが皆いい人で、ほとんどの人を今も定期的に週一でとっています。なので、私はすごくいい先生に巡り合えたことで続けられているのかなと思います。逆に最初の1週間、2週間でいい講師に出会えなかったら、もしかしたらもうやめようかなという風に思っていたかもしれません。
Q5. Camblyをご利用になるメリットとは何だと思いますか?
もちろんネイティブの人と会話ができるということです。
Q6. Camblyで達成したい目標は何ですか?
私が始めた時は、まだ留学が具体的に決まってなくて、何となく留学したいという状況で、その後イギリスの大学に留学しようと決めてから、IELTSの勉強を始めました。IELTSのスピーキングとライティングをCamblyでもうちょっとレベルアップ出来たらいいなと思ったのが、Camblyを始めて半年ぐらいの12月頃で、それまではCamblyの教材を使ったりして、勉強していたんですけど、途中から完全にIELTSのスピーキングやライティングの練習をするようになりました。
実際、先月大学に受かって、オファーももらって行く予定だったんですけど、ちょっと仕事の都合で今年は無理になってしまいました。6月まではかなりCamblyをフル活用して、実際大学に出すパーソナルステートメントもCamblyの先生二人にチェックしてもらって、かなりインプルーブしたものが出せて、それはすごい満足しているし、本当に素晴らしい先生だなと思いました。だから私がIELTSのスコアを、ギリギリなんですけど、短期間で達成できて、実際書類も準備できたのは、Camblyのお陰かなと思っています。
Q7. Camblyのプランは使い切れていますか?
自分でもびっくりなんですけど、出来ているんです。最初は30分5日から始めて、途中から30分7日に変更して、30分の時間って実際やってみると中途半端で、IELTSのレッスン1つやるには短いんじゃないかなと思い始めたので、60分にしたのが今年の初めぐらいでした。実際、私休んでいないんです。講師側の都合でできないと言われた日に別の講師が探せなかった時はやっていないことになるんですけど、滅多にないので、基本的に毎日やっています。自分でもすごいなと思っているんですけど。
Q8. Camblyでモチベーションを維持する秘訣は何ですか?
留学する、海外の大学へ行くと決めた時には、それが一つのモチベーションになっていました。今は行けなくなって、いつか行きたいとは思っているんですけど、それが仕事の都合でいつになるか分からない状況に先月ぐらいになって、英語を勉強するモチベーションは前と比べてちょっと下がって、このままCamblyを続けてもいいのかなと思った時もあったんですけど、今は実際に毎日1時間続けることそのものがモチベーションになっています。今はIELTSのためのクラスはやめて、スピーキングももうちょっと一般的な会話とか、仕事のこととかで、ライティングもチェックは続けてもらっているんですけど、サマリーを書くライティングとか、リーディングの教材ももう少しビジネスに関連したようなものをやることで、何とか毎日Camblyのために勉強しようとモチベーションを保っています。
Q9. レッスンに向けて準備するものはありますか?
フリーの会話のレッスンは、これと言って準備はしていないんですけど、教材を使う先生の時は、英作文をやったものを前もって送ったりとか、リーディングの場合は、最初に読んでおいて、必要であれば、自分の意見を準備しておくとかは、最初にCamblyの教材を使っていた時やっていたので、基本的に何かやるって決めておいて、先にできることはやっておくという感じです。
Q10. どのように相性のいい講師を見つけましたか?
それは本当にたまたまだと思います。私はイギリスの英語が学びたかったので、イギリスの先生の雰囲気とか国の国民性とかがいいと思って、最初は星の数とかも見ながら、出身地がイギリスという人を検索しました。後は、これは私にとって非常に重要なんですけど、時間帯が合わないと、どんなにいい先生でもとれないので、私の時間にできる先生から選ぶしかなかったんです。
今までで40~50人の先生と話しているんですけど、その内10人ぐらいはレギュラーで昔からずっと続けている人がほとんどです。もうやってみるしかないです。プロフィールも読むんですけど、いい先生でも実際プロフィールが乏しい人もいて、話してみないと分からないんです。ビデオももちろんチェックするんですけど、ビデオと全然感じが違う人とかいるので、話してみないと分からないのと、日本人は日本語でもしゃべるのが苦手なので、英語だともっと何をしゃべっていいか分からないので、特に日本人のあまり英語に慣れていない人に対しては、積極的に色んなことを質問してくれる先生とか、会話を誘導してくれる先生が合うんじゃないかなと思います。そういう意味では、イギリスの先生って、大体がちゃんと聞いてくれるし、直してくれるし、意外とゆっくり話してくれるんです。アメリカの先生も何人かいるんですけど、皆お構いなしでわーっとしゃべって、もう聞くだけで精一杯というぐらいになってしまいます。なんでこの人ナチュラルスピードで話すんだろうと感じてしまうので、そういう人に最初に当たってしまうと、もう自信なくしてしまうようになっていたかもしれないです。
Q11. 講師と特に力を入れていることはありますか?
あまり気を付けなくていいと言われるんですけど、冠詞を落としたり、現在系と過去形を無意識の内に間違えたり、複数形と単数形が間違っていたりとか、話は通じているけど、ネイティブからしたら明らかなミスというのを普段の会話で自然に直していけたらいいなというのと、私の英語はまだジャパニーズイングリッシュで途切れ途切れなんですけど、もうちょっとスムーズにフルーエントに話せたらいいなということです。
Q12. Camblyが特に向いていると思うような人はどんな人ですか?
いい先生が見つかればどんな使い方もできると思うんですけど、ただ単に話したいだけで、どうでもいいからとにかく話したいだけというのであれば、低クオリティな英会話でもいいと思います。Camblyは本当にびっくりなんですけど、皆ネイティブなので、もうちょっと目標をしっかり持っていて、これをやりたいというのが分かっている人であれば、ほとんどの先生がTOEICやIELTSの対策をお願いすれば対応してくれるので、これをやると決めてから使った方が有効に使えるんじゃないかなと思います。話したいだけで30分のレッスンを受けてもいいとは思いますが、先生の中には体系的に教えたいという人もいて、今日はどんなことをやりたいのと聞いてくる人もいるので、何となく会話したいという人は、やることがなくなったりして続かないかもしれないです。
Q13. Cambly以外にご利用される英語学習ツールはありますか?
皆さんが一般的にやっていることで、リスニングはポッドキャストを聞いて、単語は単語帳というのをやっていて、何冊かやり終わって、それを復習しながら分からない単語があったら追加するというのが私の単語の勉強です。後はYouTubeの英語勉強のビデオを定期的に見たり、海外の映画を見たり、基本的に英語でしか見ないとか、日本にいるけど、自分の周りの環境は英語にするというのを心掛けています。
Q14. Camblyのご利用を開始されてからどれほど英語が上達したと思いますか?
点数で言うと、ビフォーアフターがないんですけど、例えば、最初の頃のビデオを見ていると、スピーキングはかなりたどたどしいし、一番感じているのは、リスニングが全然わかっていなかったんです。向こうが言っていることをちゃんと理解して答えているというより、答えている内容が間違ってたりとか、私自身が一番思っているのは、リスニングがかなり向上したのと、会話で相手が言っていることが普通に理解できているレベルにはなったかなと思います。スピーキングはまだ練習が必要なんですけど。
Q15. 最後に、他の受講者へのメッセージやアドバイスがあればお願いします。
とにかく始めてみる。多分、日本人は始めることが大変というか難しいと思うので、とにかくやってみる。私はもうだいぶ経ちましたけど、やっぱり最初の頃はすごく不安で、本当に会話ができるのかなとか、何を話すのかなとか、話していること分かるかなという状況だったんですけど、とりあれず定期的にやっていると、自然にそれに慣れていくので、「始める」っていう最初の一歩が大事なんじゃないかなと思います。
今回のインタビューはこれで以上です。インタビューへのご協力頂き誠にありがとうございました。これからも目標に向かって英語学習を頑張ってください!