お勤め先の事業年度が変わる4月や9月は異動や転勤が多い季節、海外駐在になるという方もいらっしゃるでしょう。お子様がいるご家庭なら、海外で子育てすることになりますよね。でも、幼稚園や学校の先生とのやりとりや保護者同士のお付き合いなど、「英語でどうしたらいいの?」と困ってしまうことが多いのではないでしょうか。
海外駐在中の親御さんたちからは、「英語での保護者面談の前は、心の中で号泣しています」(マレーシア在住のママ)とか、「オンラインで英語での保護者面談が終わったら、もう疲れちゃって、夕飯作れません!」「保護者同士の何気ない会話が一番難しい……」(カナダ在住のママ)といった悲鳴も耳に入ってきます。
そこで、今回は、海外で子育てするときに必要になるフレーズを一気にご紹介していきますよ。フレーズは、海外で頑張っているママ・パパや、お子さんのいるCamblyのネイティブ講師に聞いた「本当に使える」ものばかりです!
※お子さんが女の子の場合は、フレーズ中のhe→she、his→her、him→herに入れ替えてください。
先生への連絡で使うフレーズ
【先生に連絡をする】
おはようございます、太郎の母です。
Good morning, this is Yuki, Taro’s mother.
熱があるので、今日は太郎をお休みさせます。
Taro won’t be coming in for school today because he has a fever.
風邪を引いたので
because he caught a cold
頭痛があるので
because he has a headache
喉の痛みがあるので
because he has a sore throat
下痢をしています。
because he has diarrhea
吐き気があるので
because he has nausea
咳が出ているので
because he has a cough
足を怪我したので
because he injured his leg
今日は彼を病院に連れていくので11時ぐらいに登校するはずです。
I’ll take him to the hospital so he should be at school at around 11 o’clock.
今日は12時に太郎を迎えに行き、早退させます。
Today I will pick up Taro at 12 o’clock and send him home early.
父親が、2時ぐらいにお迎えに行きます。
His father will pick him up around 2 o’clock.
2時頃に太郎をお迎えに行くつもりでしたが道が混んでいるので遅れています。
I was supposed to pick Taro up around 2 o’clock but the road is busy so I’m delayed.
私の到着は4時頃になるはずです。
I should be there around 4 o’clock.
【先生に質問をする】
木曜日は学校は何時に終わりますか?
What time does school end on Thursday?
太郎は明日、何を持っていけばいいですか?
What should Taro bring tomorrow?
ハロウィンパーティはいつですか?
When is the Halloween party?
クリスマスパーティには太郎は何を着ていけばいいですか?
What should Taro wear to the Christmas party?
【先生に謝る】
申込書の提出が遅くなってすみません。
Sorry for the delay in submitting the application form.
幼稚園や学校の保護者面談で使うフレーズ
【先生に質問をする】
保護者面談はいつですか?
When is the Parent-Teacher Meeting?
太郎は学校でどんな感じですか?
How’s Taro doing at school?
太郎は誰と仲が良いですか?
Who does Taro get along with?
期限までに宿題を提出していますか?
Does he turn in homework on time?
先生から見て太郎について何か気になることはありますか?
Do you have any concerns about him?
【先生に子どもの様子を伝える】
とても楽しく学校に通えています。
He enjoys coming to school.
あなたの(先生の)クラスが大好きです。
He really enjoys your class.
特に体育の授業が好きです。
He especially likes P.E. classes.
最近、太郎はちょっと元気がないので心配です。
I’m worried because Taro seems a little down lately.
【科目の英語名】
算数 mathematics
理科 science
音楽 music
図工 art and handcraft
体育 physical education (P.E.)
【先生に提案・お願いをする】
(聞き取れなかったので)もう一度言っていただけますか?
Sorry?
ゆっくり話していただけますか?
Would you speak slowly?
学校にお弁当を持っていってもいいですか?
Is it OK to take a packed lunch to school?
学校で子どもたちに日本文化を教えることができればうれしいです。
I’d be happy if I could teach Japanese culture to children at school.
保護者同士の会話で使うフレーズ
【自己紹介する】
初めまして、太郎の父、ヒデです。
Hello, I’m Hide, Taro’s father. Nice to meet you.
日本から来ました。カナダに来て3カ月になります。
I came from Japan. I have been in Canada for 3 months now.
あなたが誰のお父さんか聞いていいですか?
May I ask whose father you are?
【天気の話をする】
今日は本当に寒いですね! 手が痛くなってしまいます。
It’s really cold today! My hands hurt.
今日は本当に暑いですね! 汗が止まりません。
It’s really hot today! I can’t stop sweating.
【子どもの話をする】
太郎は恥ずかしがり屋です。
Taro is shy.
太郎はユーモアがあります。
Taro is humorous.
太郎は元気な男の子です。
Taro is an energetic boy.
太郎は今、ポケモンにハマっています。
Taro is now into Pokemon.
太郎は外で遊ぶより家で絵本を読むのが好きなんです。
Taro prefers to read books at home rather than play outside.
太郎は週末はいつも公園で自転車に乗っています。
Taro always rides his bike in the park on weekends.
太郎はアンドリューと遊ぶのが楽しいと言っています。
Taro says he enjoys playing with Andrew.
アンドリューは何か習い事をしていますか?
Does Andrew take any lessons?
太郎が参加できるキッズサッカークラブはありますか?
Are there any kids soccer clubs that Taro can join?
子どもたちはサンタさんに何をお願いしていますか?
What are your children asking Santa for Christmas?
子どもたちにゲームは1日どのぐらいやらせていますか?
How long do you let your children play games per day?
あなたの子どもたちは何時に寝ていますか?
What time do your children go to bed?
【ランチなどに誘う】
私たちはxxxxに住んでいます。どこに住んでいるんですか?
We live in xxxx. Where do you live?
私たちと一緒にランチを食べませんか?
Would you like to have lunch with us?
今度、うちに遊びに来ませんか?
Why don’t you come visit us sometime?
私が子どもたちを学校にお迎えに行きましょうか?
Shall I pick the children up from school?
アンドリューが好きじゃない食べ物はありますか?
Is there anything that Andrew doesn’t like to eat?
彼は何かアレルギーがありますか?
Is he allergic to anything?
太郎は乳製品にアレルギーがあるかもしれません。
Taro might be allergic to dairy products.
【雑談をする】
は~、今日の夕飯何を作ろうかな? 何かアイデアない?
What shall I cook for dinner tonight? Any ideas?
このあたりにおいしいレストランはありますか?
Are there any good restaurants around here?
いつもどのスーパーで買い物をしていますか?
Which supermarket do you always shop at?
英語を学べる学校を知っていますか?
Do you know any schools where I can learn English?
セントパトリックスデーって、どの様に過ごすんですか?
How do you spend St. Patrick’s Day?
PTA活動をやっていますか?
Do you do PTA activities?
【謝る】
アンドリューに怪我をさせてしまって本当にごめんなさい。
I am so sorry for causing Andrew’s injury.
子どものお友達に対して使うフレーズ
アンドリュー、太郎と遊んでくれてありがとう。
Andrew, thank you for playing with Taro.
素敵なカバンだね!
Nice bag!
どの授業が一番好きなの?
Which class do you like best?
放課後はいつも何をしているの?
What do you always do after school?
今度、うちに遊びに来てほしいな。
I’d like you to come visit us sometime.
・—–・—–・—–・
いかがでしたか? オンライン英会話Camblyのネイティブ講師には、お子さんがいらっしゃる方もたくさんいます。講師を選ぶ画面で、mom(ママ)、dad(パパ)などのキーワードを打ち込んで検索すると、プロフィール欄にmom of two amazing kids(2人の素晴らしい子どもたちのママ)、I am Dad to two small children(私は2人の小さい子どもたちのパパ)などと書いている講師がヒットします。学校の先生との会話や保護者同士の会話で便利なフレーズを教えて、と頼んでみたり、模擬面接をお願いしたりしてみてください。
保護者面談で使う便利なフレーズを教えてください。
Would you tell me the phrases that are useful for a Parent-Teacher Meeting?
保護者面談のロールプレイをしたいです。
I’d like to do role playing of a Parent-Teacher Meeting.
保護者同士の会話で使う素敵なフレーズを知りたいです。
I’d like to know many nice phrases to communicate with other parents.
なお、日常的に英語を話すチャンスがあっても、会話の相手がいちいち間違いを指摘してくれたり、正しい表現を教えてくれたりするわけではないですよね。そこでおすすめなのが、週に1〜2回オンライン英会話レッスンを受けて、疑問点や困りごとを講師に聞いてアドバイスをもらい、次の週に日常生活のなかで実践してみる、というサイクルを繰り返すことです。滞在国に詳しい講師を選べば、子育てに関するコツなども聞けるので、慣れない海外生活の相談相手にもなってくれるでしょう。
アウトプットの場がある環境を最大限に活かしつつ、英語力を効率よく飛躍的に伸ばしていってくださいね。
Enjoy your life with your lovely kids!