2月22日は何の日か知っていますか?
2(ニャン)が多いなぁと気づかれた人もいるかもしれませんが、そう、「猫の日」なんです。1987年に「犬の日」とともに決められたそうで(ちなみに犬の日は11月1日、理由は……わかりますよね!) 、今年は2022年2月22日と、2が6つも入る特別な日というわけで、猫にまつわる英語フレーズを一気にご紹介します。
猫に英語で話しかけたり、Instagramに猫自慢を英語で投稿したり、オンライン英会話の先生と猫トークをしたり、スペシャルな「猫の日」を英語で存分に楽しんでくださいニャ!
なお、2021年の調査結果によれば、日本での飼育頭数は犬が710万6千頭、猫が894万6千頭で、猫が犬を上回り、飼育頭数は共に増加、コロナ禍でペットに癒しを求める人が増えていることを反映しているとのこと。コロナ禍後に猫を飼い始めた人は「毎日の生活が楽しくなった」と感じているそうですよ!(一般社団法人ペットフード協会の2021年全国犬猫飼育実態調査)。
猫に話しかける英語フレーズ
猫だって立派な会話の相手、猫に英語で話しかければ、幸せな触れ合いタイムが英会話のトレーニングにもなって、二度美味しい! ぜひ毎日の習慣にしてみてください。
おはよう! Good morning!
すごくかわいいね。You are so sweet.
毛皮がすごく柔らかくてふわふわだね。Your fur is so soft and fluffy.
お腹空いた? Are you hungry?
朝ご飯にしようね。Let’s have breakfast.
昼ご飯にしようね。Let’s have lunch.
夜ご飯にしようね。Let’s have dinner.
ママが今、ご飯あげるね。Mommy’s going to feed you now.
カリカリとウェットフードとどっちがいい? Which one do you like, dry or wet food?
ただいま〜! I’m home!
どんな1日だった? How was your day?
プレゼントがあるよ! I have a present for you!
一緒に遊ぼう! Let’s play together!
ブラッシングさせて。 Let me brush you.
あ、あくびしてるの? Oh, are you yawning?
ちょっとどいてね。 Excuse me.
トイレをきれいにしなきゃね。 I need to clean your litter box now.
鼻水が出てるね。 Your nose is running.
獣医さんに行こうね。 Let’s go to the vet.
こっちにおいで。 Come here.
おやすみ! Good night!
“うちの猫自慢”をする英語フレーズ
次にご紹介するのは、猫自慢をするための英語フレーズです。
SNSにとびっきりの写真とともに“うちの猫自慢”を投稿するもよし、オンライン英会話でうちのコがどんなにかわいいかを語るもよし。
オンライン英会話Camblyなら、「講師」ページの右上にある検索窓にcatと入れると、プロフィールにcatと書いている、猫好きな先生を選べます。お互いに自慢大会になるかもしれません(笑)。
なお、英語フレーズでは、猫が男の子ならhe(彼)、his(彼の)、女の子ならshe(彼女)、her(彼女の)、を使ってくださいね。
猫を飼ってるんだ。I have a cat.
猫を2匹飼ってるんだ。 I have two cats.
スノーという名前だよ。 His name is Snow.
2年前から飼ってるんだ。 I’ve had him for two years.
地元の動物保護施設から引き取ったんだ。 I adopted him from a local animal shelter.
彼は野良猫でした。 He was a stray cat.
すごくかわいいよ。 He is so cute.
とても人懐っこいよ。 He is very friendly.
おもちゃで遊ぶのが大好きなんだ。 He loves playing with toys.
夜になるといつも部屋を走り回っている。 He runs around the room every evening.
ノートPCを開くといつも邪魔しに来るんだ。 When I open my laptop, he always comes to disturb me.
抱っこされるのは好きじゃない。He doesn’t like to be held.
自分がかわいいってこと、分かってるんだよね。 He knows that he’s cute.
恥ずかしがり屋だから人が来るとどこかに隠れちゃう。 He’s shy so he hides somewhere when someone comes.
やんちゃなんだ。 He is mischievous.
いつもお腹を見せてくれるんだ。 He always shows me his tummy.
私の猫のかわいい足が大好き。 I like my cat’s cute paws.
アゴの下を撫でるとゴロゴロ言うよ。 He purrs when I stroke under his chin.
名前を呼ぶと返事をするんだ。 He answers me when I call his name.
呼ぶと尻尾を振るよ。 He moves his tail when I call him.
いつも私の膝の上に座るんだ。 He always sits on my lap.
いつもベッドに潜り込んでくるんだ。 He always comes into my bed.
最近では、保護猫(劣悪な環境から動物愛護団体や個人に救出されて保護されている猫たち)のなかから、気が合いそうな子を見つけて家にお迎えする人も増えています。中川翔子さんやサンシャイン池崎さんが保護猫を飼い、保護活動に参加されていることも話題になりました。
気になる方はぜひ、お住まいの地域の動物愛護団体、保護猫カフェ、保護猫の譲渡施設などを調べてみてください。猫の平均寿命は約16年。最後までしっかりと幸せにする覚悟を持って、お迎えすることが大切ですね!