Camblyのネイティブ講師のなかには、日本に住んでいたことがある人や日本が好きな人、日本語が話せる人もいます。
今回は、日本に住んでいたことがあり、今もイギリスで日本語を学んでいるというホリー先生に、「日本のここが好き」「日本のここが変」を聞いてみました!
なぜ日本が好きに?
ホリー先生は、フライトアテンダントをしていたのですが、その後、日本で英会話の先生をして、今はイギリスで日英翻訳を学ぶ日本好き。「なぜ日本が好きになったの?」と聞いてみたところ、まるでドラマのような回答が……!
I was flying from country to country with work, and I finally visited Japan.
私は仕事で色々な国を飛び回っていて、ついに日本を訪れました。
It’s really hard to explain but,
説明するのが難しいんですが、
when I first arrived there and my feet touched the floor for the first time,
日本に到着して、初めて足が地面に着いた時、
and I felt feeling of “I’m home”.
「ただいま」って感じたんです。
I hadn’t been there before. It was my first time.
それまでは行ったことがなかったんですよ。それが初めての日本でした。
英会話学校の任期を終えてイギリスに帰るときは悲しくて、空港のイミグレーションで涙がツーっとこぼれてしまったのだとか。その時、イミグレーションの人が「また来られますよ」と言ってくれたという心温まるエピソードも話してくれました。
日本について「ここは変」と思うところは?
自分にとってのいつもの行いや見慣れた光景が、外国人からすると変だったり、面白かったりすることってありますよね。
「これって外国人から見ると変なんだ」と知ることはシンプルに面白いですし、客観的な視点で日本を見直す機会になったり、自分では気づいていなかった長所を見つけられたりもするので、ぜひこんなふうに聞いてみましょう。
Would you tell me what you think is funny or odd about Japan?
日本について、おかしいと思うところ、変だと思うところを教えてください。
▶︎ホリー先生は、「ほとんどのことはおかしいと思わなかったけど、」と前置きしてから居酒屋での体験を話してくれました。
At an izakaya, I ate chicken sashimi.
居酒屋で、鶏の刺身を食べました。
▶︎「イギリスでは生の鶏肉はとても危険とされているので怖かったけれど、食べてみたら美味しかった」そうです。
I also ate whale meat and horse meat.
鯨の肉も、馬の肉も食べました。
▶︎欧米人で鯨を食べることに抵抗を持つ人は多いですし、イギリス人は馬との関わりが深いので、You are so brave.(勇気がありますね)とコメントしたところ、ホリー先生が、人生で大切にしていることを教えてくれました。
I have a role in my life.
私の人生には、役割があるんです。
The role is to try everything once,
それは、全てを一度は試してみること。
and if I don’t like it, I don’t have to do it again.
それで、もし好きじゃなかったら、もうやらなくていい。
I try really hard to fight any imaginary boundaries that my culture has put around me.
私は、私の文化が私の周りに設置した「想像上の境界線」と戦うことを努力しているんです。
異文化を受け入れたり、理解したりすることは簡単なことではないけれど、信念を持って取り組まれているのがとても素敵ですね。
次は「神戸」に住みたい! その理由は?
日本で仕事をしていた時は、神奈川県の藤沢市に住んでいたというホリー先生。次は「神戸」に住んで、新しい思い出を作りたいと話してくれました。
その理由として、
◎ seaside town
海辺の街
◎ easy access to beautiful Hiroshima, Osaka, Nara and Himeji Castel
美しい広島、大阪、奈良、姫路城に行きやすい
という点を挙げてくれました。
***
日本に詳しかったり、日本語を話せたりするネイティブ講師を選ぶと、話題に困らないですし、いざとなったら日本語をわかってくれる安心感もあるので、英会話初心者には特におすすめです。
「講師をキーワードで探す」の検索窓に、Japanese、Japan、日本、などを入力すると見つけられますので、ぜひ試してみてくださいね!