theとa/anの使い分けに悩むことはありませんか? 日本語には冠詞(名詞の前につけて、名詞の意味を限定したり、明確にしたりするもの)がないので、難しく感じてしまうのも仕方がないこと。そこで今回は、theとa/anの使い分けを楽にするためのコツをご紹介します!
基本は「the=明確な」「a/an=明確でない」
theとa/anは英語の教科書ではこう紹介されますよね。
the:定冠詞
a/an:不定冠詞
定は「それと決まっていること」、不定は「さだまらないこと」なので、なんとなくイメージはつかめますでしょうか。でも、普段使う言葉ではないので、ちょっととっつきにくい印象ですね。では次に、英語での呼び方を見てみましょう。
the:definite article
a/an:indefinite article
definite=明確に限定された、明確な
indefinite=明確でない、決まっていない
お……なんだか、日本語よりもイメージをつかみやすい気がしませんか?(article=冠詞)。まずは、the=明確な、a/an=明確でない、というざっくりとしたイメージを覚えてください。
theを使うのはこんなとき
theはこんなときに名詞につけます。
・特定のものをいうとき
・1つしかないものをいうとき
・前に話したものをいうとき
例文を見ていきましょう。
Can I have the slice of pizza that’s on the plate?
(お皿に乗ってるピザもらっていい?)
→slice of pizzaは、お皿に乗っている特定のものを指すのでtheを使います
She has the most beautiful smile I’ve ever seen.
(彼女の笑顔は私が今まで見たなかで一番美しい)
→彼女のbeautiful simileは1つしかないものなのでtheを使います
This is the really good book I was telling you about.
(この本は、前あなたに話したとてもいい本です)
→really good bookは前に話したものを指すのでtheを使います
a/anを使うのはこんなとき
a/anはこんなときに名詞につけます。
・一般的なものについていうとき
・何かに初めて言及するとき
・だれかの職業をいうとき(例:I’m a programmer. 私はプログラマーです)
例文を見ていきましょう。
I’ll stay at a hotel tonight.
(今夜はホテルに泊まるよ)
→どこかは決めていないけれどホテルに泊まる、といった一般的な意味でのhotelなのでaを使います
This is a really good book.
(これはとてもいい本です)
→good bookは初めて言及されたものなのでaを使います
Tom is a doctor.
(トムは医者です)
→トムの職業を紹介しているのでaを使います
theとa/anの使い分けに挑戦!
同じ名詞に対してでも、状況によって、a/anをつけたり、theをつけたりします。ここでは、同じ名詞に対して、theがつく文章と、a/anがつく文章をセットで挙げていきますので、それぞれの意味を考えてみてください。
the catとa catの違い
The cat is sleeping on the couch.
A cat is sleeping on the couch.
▶︎和訳
猫がカウチで寝ている。
猫がカウチで寝ている。
▶︎解説
和訳するとどちらも同じになってしまうのですが、The cat is sleeping on the couch.の方は、会話している人同士がどの猫を指しているか分かっている状況で使われます。例えば猫を飼っている家で、だれかが「猫はどこ?」と聞いて、別のだれかが「カウチで寝てるよ」答える場合などです(とはいえ、その状況では猫の名前を言うほうが自然ですが)。
A cat is sleeping on the couch.の方は、例えば、たまたま入った古本屋さんのカウチに猫が寝ているのを見て、同行者に「ねぇ、猫がカウチで寝てるよ」と伝えるような状況で使われます。
the doctorとa doctorの違い
My dad is the doctor who treated her.
My dad is a doctor.
▶︎和訳
私の父は、彼女を治療した医者です。
私の父は、医者です。
▶︎解説
My dad is the doctor who treated her.のdoctorは、彼女を治療した特定の医者を指しているのでtheがついています。一方、My dad is a doctor.は、父の職業を紹介しているだけなのでaがついています。
the penとa penの違い
I need the pen I was using earlier.
I need a pen to write this down.
▶︎和訳
さっき使ってたペンが必要なんだ。
これを書くためのペンが必要なんだ。
▶︎解説
I need the pen I was using earlier.は、必要なのは「さっき使っていた特定のペン」なのでtheがついています。I need a pen to write this down.は、どのペンでもいいのでとにかくペンが必要という意味なのでaがついています。
the TV seriesとa TV seriesの違い
Let’s watch the TV series that you love.
Let’s watch a TV series after lunch.
▶︎和訳
君が大好きなテレビ番組を見よう。
ランチのあと、テレビ番組を見よう。
▶︎解説
Let’s watch the TV series that you love.は、テレビ番組=君の大好きなテレビ番組、であり、どのテレビ番組のことかお互いに分かっている状況で使われる表現です。一方、Let’s watch a TV series after lunch.は、特にどのテレビ番組と決めている訳ではない状況で、「ランチの後、一緒にのんびりテレビ番組でも見ない?」と誘うようなニュアンスです。
the saleとa saleの違い
The store has the sale on shoes I’ve been waiting for.
The store has a sale on shoes.
▶︎和訳
そのお店、私がずっと待ってた靴のセールをやってる。
そのお店、靴のセールをやってる。
▶︎解説
The store has the sale on shoes I’ve been waiting for.のsale on shoesは、ずっと開催を待っていた「靴のセール」であり、特定のセールを指すのでtheがついています。The store has a sale on shoes.は、一般的な意味でセールを使っているのでaがついています。なお、storeにはtheがついているので、どのお店の話をしているかは明確な状況です。
***
いかがでしたか? オンライン英会話Camblyは、講師全員がネイティブスピーカーなので、当然ですが、theとaの使い分けに悩むこともありません(うらやましいですね!)。theとaの使い分けで悩むごとに書き留めておいて、レッスンで「この場合はaなの?theなの?」と一気に疑問を解消する、というのもおすすめですよ。
Have a nice lesson!