
36年前の大ヒット映画『トップガン』の続編、『トップガン マーヴェリック』が5月27日から公開となり、新型コロナが収束傾向にあることや、主演のトム・クルーズが公開に合わせて来日したこともあって、劇場は連日満員の盛り上がりを見せているようです。映画.comによると、公開17日で日本の動員観客数は283万人、興行収入は4…

「明日は出張の予定です」「今日は雨になりそうだよ」「買い物に行ってくるね」など、普段の会話で一番話すのは、未来のことではないでしょうか。英語の会話でも、willやbe going toを使わない日はまずありません。 ところで、willとbe going toは「いつでも言い換え可能」では……ありませんよ。willとbe…

父の日は毎年、6月の第3日曜日と決まっていて、2022年は6月19日の日曜日です。母の日のカーネーションのようにシンボルフラワーはあるのか、何をプレゼントしたらいいか、悩んでしまいますね。 今回は、父の日の起源や、海外や日本で定番の「父の日に贈る花」をご紹介しながら、カードに書ける父の日の英語メッセージをまとめました!…

日本人の英語学習における悩みとしてよく聞くのが「発音」。「なぜ英語の発音はこんなに難しいの?」「なぜ英語ネイティブは早口言葉のようなセリフをスラスラと発音できるの?」と嘆いていても仕方がありません。「話して通じる英語」を身に着けたいなら、やはり避けて通れない山の1つが「発音」です。 「発音」に関するお悩みでよく聞くの…

英語を話す時ってなかなか簡単に言いたいことが言えないことがありますよね。質問されて「あれも言おう」「これも説明しなきゃ」と思っても、焦るばかりで結局出てくる答えは「Yes.」の一言だけ。そして後から「あぁ言えば良かった」「こんな表現もあったのに」と後悔してみたり。 そんな時は、「シンプル・イズ・ベスト」! でも、具体的…

「留学すれば英語環境に身を置けるから、英語力の伸びも早そう」ですよね。でも考えてみたら、やる気があれば日本にいたって「英語環境」を作れるのでは? というわけで、今回は、身の回りのデバイスやアクティビティを徹底的に英語環境にしていくご提案です。どこまで英語にできるか、ゲーム感覚でやってみてください! その1 スマホを英…

突然ですが、クイズです。以下の現在形の文を和訳してください。 (1)I watch TV. (2)I go to a supermarket. (3)I wash the dishes. 「テレビ見るね。」「スーパーに行ってくる。」「私がお皿洗うよ。」だと思った人〜? 残念ながら不正解です! 現在形は主に…

5月8日の日曜日は母の日です。今回は、母の日の起源や、カーネーションを贈る理由、海外での祝い方などを解説しながら、カードで使える英語メッセージをご紹介します。お花やお菓子などのプレゼントにカードを添えて、日頃の感謝を英語メッセージに託してみてくださいね! 「母の日」を日本に定着させたのは“青山学院”だった…

オンライン英会話をはじめるにあたって、ネイティブ講師を選ぶか、ネイティブではない講師を選ぶかで迷うという人も多いのでは? たいていネイティブ講師の方が授業料が高く設定されていますが、果たしてそれだけの効果があるのかも気になりますよね。そこで今回は、ネイティブ講師に英会話を学ぶメリット、デメリットを掘り下げてみたいと思い…

春になり、お菓子屋さんの店頭で、かわいいウサギやカラフルなタマゴ形のチョコレートを目にしたことはないですか? そう、4月はEaster(イースター)の季節です。日本ではあまり知られていませんが、実はイースターは、キリスト教を信仰する人々にとってクリスマス以上に大切な「最重要イベント」です。今回は、イースターの意味、タ…