突然ですが、クイズです。以下の現在形の文を和訳してください。
(1)I watch TV.
(2)I go to a supermarket.
(3)I wash the dishes.
「テレビ見るね。」「スーパーに行ってくる。」「私がお皿洗うよ。」だと思った人〜? 残念ながら不正解です! 現在形は主に「ルーティン、習慣を説明すること」に使う表現で、これからやること、今やっていることを説明するときには使えないのです。正解は、こちらです。
(1)私は(いつも)テレビを見ます。
(2)私は(いつも)スーパーに行きます。
(3)私は(いつも)お皿を洗います。
現在形は動詞の基本形ですし、一番よく使うと思われがち。しかし意外や意外、実は日常生活ではあまり使わないのです。「よく分からないからとりあえず現在形でいいや!」と現在形を多用していた方は、ぜひこの記事を読んでくださいね!
現在形は基本的に「ルーティンを説明する」ためのもの
現在形は、always(いつも)、sometimes(ときどき)、often(頻繁に)、といった頻度を表す単語と一緒にルーティン、習慣を説明することに使うことが多い表現です。具体例を見ていきましょう。
I always get up at seven in the morning.
いつも朝7時に起きます。
I take out the garbage on Wednesdays.
水曜日にゴミを出します。
I sometimes drink coffee in the morning.
朝、ときどきコーヒーを飲みます。
I often watch YouTube.
しょっちゅうYouTubeを見ています。
「これからやること」にはwillかbe going toを使う
冒頭のクイズの不正解として登場した「テレビ見るね。」「スーパーに行ってくる。」「私がお皿洗うよ。」は、これからやることを伝える表現ですよね。
普段の会話では、自分の習慣を伝えるよりも、これからやることを人に伝えるシチュエーションの方が圧倒的に多いでしょう。これからやることを伝えるには、現在形ではなく、willかbe going toを使います。
なお、willとbe going toの使い分けですが、以下のように覚えてください。
▶︎will:その場で決めたことに使う
例えば電話が鳴って、「私が出るね。」と言うなら、I’ll answer the phone.です。
▶︎be going to:前から予定していたことに使う
もともと予定に入れていて、「午後5時に田中さんに電話をします。」と言う場合は、I’m going to call Ms. Tanaka at 5pm.になります。
では、これからやることを説明する例文を見ていきましょう。
I’m going to watch TV.
テレビ見るね。
I’ll go to a supermarket.
スーパーに行ってくる。
I’ll wash the dishes.
私がお皿洗うよ。
I’m going to get up at seven tomorrow.
明日は7時に起きます。
I’ll take out the garbage today.
私が今日ゴミを出すね。
I’ll drink coffee today.
今日はコーヒーを飲もう。
「今やっていること」には〜ingを使う
これからやることに加えて、今やっていることを説明することも多いですよね。「今、〜しているところ」などと言うには、現在進行形の〜ingが便利です。
I’m watching TV now.
今、テレビを見ているところ。
I’m shopping at a supermarket now.
今、スーパーで買い物してるところ。
I’m washing the dishes now.
今、お皿洗っているところ。
I’m getting up!
起きるところ!
I’m taking out the garbage.
ゴミを出しているところ。
I’m drinking coffee.
コーヒーを飲んでいるところ。
***
いかがでしたか? 現在形は一番シンプルなので万能かと思いきや、意外にも使うシーンが限られているのです。ぜひ、使用頻度の高いwillやbe going toや〜ingを取り入れてみてくださいね。
なお、現在形は、Summer is hot.(夏は暑い。)のように事実を説明したり、The train leaves at 9pm.(電車は午後9時に発車する。)のように、すでに手配されている事実を説明したりすることなどにも使われます。現在形についてもう一度しっかりと学んでみたいと思ったら、オンライン英会話Camblyの講師に、以下のように伝えてみましょう。
Today, I’d like to learn how to use present tense in English.
今日は、英語の現在形の使い方を学びたいです。
文法についてしっかり教えてもらいたい時は、教員資格を持っている講師を選ぶのがおすすめですよ。Have a good lesson!